過去の連載記事
同じ年の連載記事
読みたい本:
2009年07月号 掲載 
自転車ツーリングビギナーズ
時速20kmの旅を楽しむノウハウ満載
 瀬戸圭祐 著
 編集人 宮内忍

本体1400円+消費税
八重洲出版刊
 サイクルスポーツの一連のビギナー向けの親切なムック(雑誌と書籍をあわせた性格を持つ刊行物)本の最新刊である。
 スポーツ用自転車に日常的に乗りはじめた3年ほど前に、編集人の宮内忍に『大人のサイクリングビギナーズ』をすすめられて読んだ。宮内曰く、「自分が編集したのだから、わかりやすく、具体的でお前のように、自転車そのものをほとんど知らずに、人にすすめられて(すすめたのは宮内だった)自転車に乗りはじめ、一人で自転車に乗って近くにサイクリングに出かけ、景色を楽しみ、温泉につかったり、写真を撮ったり、おいしいものを食べたりするサイクリストには絶好の参考書だ」。著者の中村氏の文章も平たく、実践的で、宮内の恐いくらいの自信を裏切らぬ親切な編集であった。


春の瀬戸田向上寺

 「自転車ツーリングビギナーズ」は、私のように日帰り中心のサイクリングから、宿泊したり、キャンプをしたりして、長い時間と距離を走るツーリングまでを視野に入れた入門書だ。著者は、学生時代に自転車で世界の最高峰を縦走したアウトドアの大家であるだけに、文章全般が、深さを湛えているだけでなく、具体的で素人にもわかりやすい。自転車の選び方から、コースの組み立て方、ツーリングの実践的ノウハウ、走り方から輪行のテクニック、最低限の応急修理法とメンテナンス、体のケアとトラブル対処法までいたれりつくせりのメニューである。内容がぎっしりで少し疲れるが、必要なところを読めば、ビギナーズにも最新の実践的な知識が的確に説明されているのがわかるはずだ。


因島公園より土生の町としまなみ


竹原の町並み
 そして、このムックがなにより、うれしいのは、巻頭に愛媛を起点とする「しまなみ海道&とびしま海道の大周遊コース」が大々的に紹介されていることである。地元今治在のチーム・ジャイアントの門田基志さん(焼鳥屋の若大将でもある)らの全面的な協力と案内で、しまなみを自転車で旅する時に、役に立つ最新の実際的な情報が満載なのだ。しまなみ海道はもちろん、愛媛と広島の呉を結ぶルート安芸灘とびしま海道についても、このムックを読むと、体力や時間に合せた様々なアプローチとコース設定を考えることが可能になる。私は春先に、廃止になった波方竹原フェリーを利用して、波方から竹原に渡り、竹原の町並みを散策、忠海港に走って、そこから大久野島経由、大三島の盛港へフェリーで渡り、大三島の南側を走って、ところミュージアムで一服し、疲れた時は宗方港から高速船で、時間と体力に余裕があるときは、糸山まで帰るコースを走っていた。フェリーがなくなった今、竹原への新しいコース設定を考える時にもこのムックは実に役に立つだろう。しまなみ海道周辺の自転車と船を組み合わせた旅のメニューは実に豊富である。ぜひご一読を。


大三島ところミュージアムの回廊


大三島ところミュージアムのテラスで


     - お知らせ -

 しまなみ海道は今年開通10周年を迎えた。10月までは自転車の橋の通行料も半額のチケットがある。8月9日の日曜日には、本書のガイド役をつとめた門田基志さんら山鳥レーシング主催の「しまなみ走って焼き鳥食おうサイクリング」もある。今治市サイクリングターミナル サンライズ糸山を出発し、大島、伯方島、大三島をゆっくりサイクリング。終日楽しんだ後は18時より今治市、焼鳥山鳥にて食を堪能する宴会でお腹を満たす企画。

●名  称 :
   しまなみ走って焼鳥喰おうサイクリング
●開催場所 :
   愛媛県今治市砂場町2丁目8-1今治市サイクリングターミナルサンライズ糸山

●開催日 :2009年8月9日(日曜日)
●主  催 :山鳥レーシング
●後  援 :GIANT JAPAN・EXTYLE WEB
●受付開始 :AM7:30
●出発時間 :集合状況による
●参加費  :500円(サイクリングのみ・障害保険含む)
          3,500円(サイクリング&宴会・障害保険含む)
●雨天順延 :中止(当日朝WEB上にて告知)
●定  員 :全体50名/宴会20名予定(先着順)
●締  切 :2009年8月9日/当日朝現地にて受付・集金
●お問合先 :event01@extyle.info(しまなみ焼鳥係)
●参加資格 :中学生以上(18歳未満は保護者同伴)
●関連サイト:http://extyle.info/kadota-web(門田基志WEB)


大三島、宗方港近くの瓦屋根。大三島一周がしんどくなったら宗方から高速船で今治に帰ることもできる


大三島南側の廃校を利用した宿泊施設


Copyright (C) A.I.&T.N. All Rights Reserved.
1996-2008